この記事は2年以上前に書いたものです。
そのため情報が古い可能性があります。ご了承ください。m(_ _)m
そのため情報が古い可能性があります。ご了承ください。m(_ _)m
ChromeSetup.exeを実行しても全く反応無し。
という現象を半年前くらいに確認してGoogle Chromeには縁が無いんだなぁ。   
と思ってそのままにしてたけど、何の気なしにネットを徘徊してたら、↓を発見。
Firefox 3.0が重い理由とgoogle Chrome:千里の道も一歩から:So-net blog
インストールするときの注意点として、「テンポラリフォルダがルートだとインストールできない」
ノートはRAMディスクをテンポラリにしていたので、見事にはまった。
自分の環境もRAMディスクがテンポラリになってたので、   
一時的に変更してからインストールしてみた。
- スタート → ファイル名を指定して実行     
で、名前に、cmdを入れてOK - set TMP=J:\chrome_tmp
 - cd \
 - ChromeSetup.exe
 
すると!インストーラが動く!!   
今まで何度ダブルクリックしても、何も言わなかったあいつが!!!
インストール後、環境変数をルートに戻して、Google Chromeを動作させた場合も色々と不具合(テーマが適用できないとか)があるので、恒久的に環境変数のTMPを変更することにした。
			
あー!この記事、助かりました!インストーラをたたいてもウンともスンとも言わなかったのでー。