そのため情報が古い可能性があります。ご了承ください。m(_ _)m
初の電子辞書なんで新鮮。
1時間ほど使ってみたところ、「English板電子辞書スレッド39」の396さんのコメント内容が、SR-G7000Mにもほぼそのまま当てはまる模様。
> 396 :名無しさん@英語勉強中 :sage :2008/04/21(月) 02:30:01     
> 今日、初めての電子辞書としてSR-G8000を買いました。     
> 細かいところで気になったこと:     
> ・カタカナ辞書で引いた結果を他の辞書に引き継げない     
> (ジャンプを使えば大丈夫ですが)     
> ・一括検索での並び順が固定([ビ技英]を一番上にしたいのに…)     
> ・英単語を入力してうっかり大辞泉とかのキーを押すと、そのあと英和とかに遷移しても単語が残っていない     
> (履歴を押せば呼び出せますが)     
> ・なまじインクリメンタルでの表示で用が足りるので決定キーを押さずにいると履歴に残らない     
> →当たり前っちゃあ当たり前か…     
> ・日本語からのインクリメンタル検索でnnと入力するまで「ん」とみなしてくれない     
> ・画面は見易いが、深夜に蛍光灯の明かりが自分の頭で影になると少し見にくい     
> (本を読めば確実に目を悪くしそうなほどの暗さなので当然かも、ですが^^;)     
> ・12,16ドットに比べて24ドット以上がややジャギー (PCのぼかし系フォントに慣れすぎ?)     
> ・閉じても電源offにならない(オートパワーoffはある)     
> →閉じてoffならon/offボタンなくてもいいのに…     
> ・文字の書かれているファンクションキー群がどれも押した感触が"パコパコ"     
> ・電卓で削除キーが使えない、3桁毎に区切ってくれるのはいいが「,」じゃなく「’」     
> ・ヘッドフォンが一般的な3.5mmじゃない     
> ・スピーカーからの発音音量をミュートできない(物理的にダイヤル絞ってゼロにするしかない)     
> →電車内でうっかり発音させてしまいそう…     
> ・とりあえず入れてみたIT用語が入ってなかった… (フェムトセル,isochronous)     
・・・
でも小さくて良い。
			